2017年5月11日木曜日

《畑全体》
大きな道沿いにあるためか 父が亡くなって気にしてくれてるからか
みんなの注目の畑
“綺麗にしてるな”とあちこちで声をかけられるらしい
耕運機のおかげ~


《アスパラ》
こんなとこに植えていいの? と思っていたが 
なんとかみんな芽が出て細いながらも育ってきた
これからどうすればいいのか考えもの


《ブロッコリー》
草が生えてきていたので少しめくって草抜き
すっきりしたから大きくなれるかな?


《きゃべつ》
しっかり根をはったらしく きゃべつもご機嫌に大きくなってきました
 
 
《いちご》
沢山植えてあっても なんだか実が小さくて少ない感じ・・・
来年はもう少し肥料をやったほうがいいのかなぁ
 
 
《じゃがいも》
しっかりとした枝が何本かずつ生えていて 全部芽が出て育ってくれたじゃがいも
あとは美味しい実がなっているのを期待して掘るだけ
 
 
《スナップえんどう》
花が咲き実がついてきました 収穫はもう少しかな
 
 
《きゅうり》
かわいくて小さい実がつきました
 
 
《春まき大根》
実が太り白い部分が見えて大根らしくなりました
あまり遅くならないうちに収穫しなきゃすぐにのぼってしまうかな?
 
 
《ごぼう》
まびきをして大きな子だけを残したのでいい感じ
 
 
《セロリ》
少し大きくなってきたけど まだ細い軸・・・
いつ頃収穫できるかしら・・・


《なすとピーマン》
風よけをして根をしっかり張らせ中


《じゃがいも》
いも まめの化成を施肥
実が大きくなりますように~


《さつまいも》
いちごの親の周辺の草抜きをしていたら 屋敷さんがやってきて
“いも植えるか?”というので “はい”と返事をしたらもってきてくれた
植えた残りらしいが 蜜いもが60~70本あるらしい
先日しんしんで蜜いもが出ていて買いたかったけど畝ができていないのでやめたいも
まだ畝があがっていないので急遽畝上げしなきゃいけなくなりました(;^_^A


《菊》
菊周辺の草抜き完了
山田さんからもらった菊 水没していたのでD地区からB地区に移動
うまく根がついたらしく育ってきた


《親いちご》
ランナーが出だしたので草抜き
少し大きくなってきたら カップに取って育てなきゃ

2017年5月10日水曜日

《そら豆》
まだ若いけどそら豆初収穫
沢山あるから若いうちから収穫しなきゃ食べきれないし
少しおいておくとあっという間に実が入りすぎるからな・・・


《ほうれん草》
美優に送るために収穫
2日もするとすぐに大きくなる・・・
暖かいと早いなぁ


《たまねぎ》
収穫まではまだ少しかかりそうだけど だいぶ実が太ってきた
横にスギナが茂りすぎてたまねぎの中にまで進出してきたのが困りもの


《さといも》
何個か芽が出なかった子もいるけど いい感じで芽が出て育ってきた
 
 
《じゃがいも》
じゃがいもに花 収穫が楽しみ~
 
 
 
《ミニトマト》
買ったときから実がついていたから 綺麗に実がついている
赤くなるのが楽しみ
しっかり根を張ったらしくみんなしゃんとしている
 
 
《いちご》
美優に送る分のみ収穫
少し先が白かったり 小さいのが多いけど 送る分だけなら格好になるかな・・・
 


2017年5月9日火曜日


《いちご》
昼前から雨が降り出すということで 朝いちばんで収穫
思っていたより沢山赤いいちごがあったものの
カラスに食べられたらしき跡が数個・・・
大きな嘴でつつかれたあとや 綺麗に食べてヘタだけになったものがあった
上にキラキラテープで入れないようにしたつもりだけど
やっぱりカラスは頭が良いらしく 少し大きな隙間を見つけて侵入した模様
もう少し
細かくテープを張るか網にしなきゃダメかなぁ・・・


《サニーレタス》
大きくなった葉をつまみながら初収穫
先日の雨とその前の施肥でぐっとおおきくなっててびっくり


《春菊》
こちらも同じくぐぐっと大きくなっていたので収穫
あまり長い間ほっておくと冬と違ってすぐにのぼってしまうので注意しなきゃ


《ほうれん草》
まびきを兼ねて3株のみ初収穫
かなりおいしそうだったので楽しみ

2017年5月6日土曜日

《夏野菜予定地》
草を抜いた後耕運機をかけ 何度か草を抜いているのに すぐに生える草・・・
よ~く見ると 小さな芽が大量にはえてきてて泣きそうになった


《B地区(手前) C地区(奥)》
B地区は おくら とうもろこし 切り花の苗を植える予定
C地区は いちごの親のランナーを育てるのと すいか 冬瓜用地
こちらも草で青々・・・


《C地区(手前) D地区(奥)》
いちごの親の周辺の草を半分抜き終わった
ランナーも出始めているので 次男 三男が出たらキープしていかなきゃ
D地区のたまねぎの中とその右手草置き場までの間に大量のスギナ
ちーちゃんが来て処理してくれているけど ひどすぎるな;;

2017年5月5日金曜日

現在の畑

《現在の畑》
花壇地区① 芝桜
花壇地区② 葉牡丹 ジンジャー ガザニア
花壇地区③ マーガレット アスパラ

A地区① ブロッコリー きゃべつ
A地区② らっきょう
A地区③ さつまいも予定地
A地区④~⑥ いちご
A地区⑦ さつまいも予定地
A地区⑧ 春植えじゃがいも
A地区⑨ スナップえんどう きゅうり トマト
A地区⑩ にんじん ごぼう 春まき大根
A地区⑪ 二十日大根 サニーレタス春菊 ほうれん草 

B地区北① 菊 だんご菊
B地区北② 赤しそ予定地
B地区① なす ズッキーニ
B地区② ピーマン
B地区③ おくら予定地
B地区④⑤ とうもろこし予定地
B地区⑥⑦ 切り花予定地

C地区①~③ そら豆 ③半分 キャベツ収穫頃
C地区④~⑦ とうがん スイカ予定地
C地区⑧~⑩ いちご親
 
D地区④ 里いも
D地区⑦ たまねぎ
《二十日大根》
順調に成長し 毎日のように収穫


《C地区》
草だらけになってきた畑 そろそろまた耕運機をかけなきゃ・・・


《D地区》
D地区南の玉ねぎ横・・・
スギナが増殖して困ったもの


《そら豆》
枝先の剪定が終わり 実もだいぶん入ってきたようで あと少しで収穫できそう


 
《いちご》
色づいていたので本日 ネット張りの作業
午前に周りの草を抜き 隣に予定しているさつまいもの畝を片側あげて
支柱を立ててしまった
初収穫は5つ!
1つはすぐに口に入れてしまって写真は4つ・・・


《スナップえんどうとトマト》
こちらはスナップえんどうと きゅうり トマト
しっかり水かけして元気


《いちご》
午後からはネットをかけて キジやカラス対策が終わりました

2017年5月4日木曜日

《きゅうり》
南側:夏すずみ2本 北側:北進1本
すなっぷえんどうの横に3本植える
10㎜のマルチカッターで穴をあけ 牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を元肥にした
その後 ネキリエース オルトランをまいておいた


《トマト》
南側より 接木ピンキー(ミニ) イエローミミ(ミニ) 
プレミアムルビー(ミニ) オレンジ千果(ミニ) ラブリーさくら(ミニ) 
レッドオーレ(中玉) フルティカ(中玉) 
ホーム桃太郎EX(大玉) CF桃太郎ファイト(大玉)
きゅうりの横に9本植える
10㎜のマルチカッターで穴をあけ 牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を元肥にした
その後 ネキリエース オルトランをまいておいた


《なす》
南側より 庄屋大長 博多長 黒曜2本(中長)
10㎜のマルチカッターで穴をあけ 牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を元肥にした
その後 ネキリエース オルトランをまいておいた


《ズッキーニ》
なすの南側に 南側よりオーラム(黄色) ダイナー(緑)
10㎜のマルチカッターで穴をあけ 牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を元肥にした
その後 ネキリエース オルトランをまいておいた


《ピーマン》
グリーン500 4本 南側2本小林農園 北側2本三澤農園
10㎜のマルチカッターで穴をあけ 牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を元肥にした
その後 ネキリエース オルトランをまいておいた


 
《ラディッシュ》
3月26日種まきしたラディッシュ 初収穫4個
牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を施肥
 
 
《サニーレタス》
牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を施肥
 
 
《春菊》
牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を施肥
 
 
《ほうれん草》
牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を施肥
 
 
《ごぼう》
牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を施肥
 
 
《大根》
牛糞 鶏糞 8-8-8の3種混合を施肥